医療法人浄仁会大泉記念病院内科|外科|呼吸器科|循環器科|消化器科|整形外科|脳神経外科|婦人科|麻酔科|喘息外来|糖尿病外来|介護身障相談|宮城県白石市
トップページ
病院案内
基本理念
理事長の部屋
院長の部屋
大泉記念病院の歴史
レクリエーション
・ゴルフ部
・院内バーベキュー
交通アクセス
お問い合わせ
個人情報保護方針
新着情報
オンライン面会
感染症対策
診療案内
健診案内
施設案内
職員募集
2023年度 看護職員(新卒) 募集
2023年度 理学療法士(新卒)募集
看護職員(一般) 募集
合同就職説明会
学内説明会
過去5ヵ年の採用実績
看護部
看護部長室
看護部理念
認定・専門看護師
部署紹介
委員会活動
先輩から
今年の新人さん
教育制度・復職支援
よくある質問と回答
トピックス
看護師寮のご紹介
清潔感たっぷりの部屋
インターンシップ・病院見学会
総合支援室
サイトポリシー
サイトマップ
お問い合わせ
お見舞いメール
http://www.ooizumi.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
医療法人浄仁会
大泉記念病院
〒989-0731
白石市福岡深谷字一本松5-1
TEL.0224-22-2111
FAX.0224-22-2580
メール
メールフォーム
へ
1
6
6
2
8
6
教育制度・復職支援
教育制度・復職支援
トップページ
>
看護部
>
教育制度・復職支援
看護教育
看護師の特定行為研修
看護師の復職支援
看護教育
看護教育
年間計画に沿って集合研修や実習形式の教育研修が主ですが、今年は新型コロナウイルスの影響で、新人研修を除く集合研修は避け、℮-ラーニングを使用した研修を主に行っています。学研メディカルサポート研修を実施しており、看護部職員全員にIDとパスワードを配布。指定した研修を受講。自宅でも行えるのでスキルアップに大変役立っています。
新人研修4月計画書
看護部年間教育計画書
看護研究や、疾患看護、ケーススタディなど
▲ページトップへ戻る
看護師の特定行為研修
看護師の特定行為研修
当院では、看護師の特定行為研修を平成31年から実施しています。
特定行為研修指定機関として看護師の特定行為研修を下記の通り行っています。
特定行為区分は「創傷管理関連」「栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連」そして本年より、「呼吸器(長期呼吸療法に係るもの)関連」「ろう孔管理関連」が加わりました。
実習用シミュレーター
気管カニューレ交換や胃ろうボタン交換、褥瘡処置等を勉強します。
特定行為面談実習
特定行為演習
教育集合研修
▲ページトップへ戻る
看護師の復職支援
看護師の復職支援
あなたの復帰を応援します。
育児や家庭のご事情で医療現場から離れてしまったけど、もう一度医療現場に戻りたい。
でもブランクが・・・・! 医療現場事情も分からないし、復職してもついていけるか不安。
そんな不安を感じている方を応援・支援するプログラムです。
復職支援プログラム
1.情報交換会
1)昨今の医療、看護の動向
2)中途採用看護師や同世代看護師の話を直接聞いたり質疑応答
3)当院の看護の実際
2.体験実習
1)希望事項の実技演習
2)採血や注射、点滴実習(シミュレーター使用)
3)喀痰吸引、経管栄養実技(シミュレーター使用)
4)医療機器、輸液ポンプ、シリンジポンプ、人工呼吸器取扱い等
3.院内外研修、e-ラーニング研修
院内の研修の他、看護協会研修を中心に院外研修も多数行っております。
学研e-ラーニング研修も取り入れ、講義、実技研修も行っています。
▲ページトップへ戻る
復職支援プログラムの一例
9:00
オリエンテーション 一日の流れを説明します。
9:30
院内見学
10:30
体験実習開始 採血や点滴、医療機器操作など
12:00
病院食実食体験 指導者と体験談聞いたりして食事
13:00
引き続き午前の続きや電子カルテや研修について
15:00
情報交換会 中途採用者を含め座談会
16:00
本日の感想 資料提供
※ 希望に合わせ、内容を企画し実習できます。
実習用シミュレータで実習
経管栄養
褥瘡処置
喀痰吸引
採血・注射
お問合せ
当プログラムについて、お気軽にご相談下さい。
お問合せ・お申込みはこちらの
メールフォーム
よりお願いします。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
病院案内
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
新着情報
|
オンライン面会
|
感染症対策
|
診療案内
|
健診案内
|
施設案内
|
職員募集
|
看護部
|
看護師寮のご紹介
|
インターンシップ・病院見学会
|
総合支援室
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
お見舞いメール
|
<<医療法人浄仁会大泉記念病院>> 〒989-0731 宮城県白石市福岡深谷字一本松5-1 TEL:0224-22-2111 FAX:0224-22-2580
Copyright © 医療法人浄仁会大泉記念病院. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン